1つ前の投稿からの、ハーバードx脳科学でスリニピレイさんの本が今日届き、東大医学部名誉教授の矢作直樹さんの本を一気に読みましたので感想を兼ねての記事です。

まずはスリニ.ピレイさん。「ハーバード×脳科学でわかった究極の思考法」から。

脳科学は高校の時から大好き分野で、右脳や左脳の役割を自分が両利きなので人体実験を兼ねてクラスノートにあーだこーだ書く人間でした。まだそのノートは東大に行った友人か持ってると今年聞いてびっくり😳何書いたか忘れたけど、あれこれ書いてたのは覚えてます。

集中や右脳に関する関心が多い中で、この本は左脳や非集中について詳しく書いてます。ちょっと脳に関心がないと、いきなりだと難しいかもしれないので、その場合は1つ前の投稿の川﨑さんの本からお勧めします。

非集中の何が良いかというと、創造に関わる分野に繋がるかもよ…という感じで、ボーっとする、落書きする、瞑想、散歩、独り言、音楽、…一見無駄に見えるものが発想を産み出す源泉かもね。と、上記のような遊びに見える部分が大好きな自分のことを肯定したいが為に読みました。

人間は本質的に矛盾をはらんでいる(p227)、とか、哲学は水、酸素、魚のエサといった「心の生育環境だ」(p210)とか、あなたのおっしゃる通り!…と言いたい本が要は好きなんですね😅

脳を立体的に解明してみたい方にオススメします🧠

矢作直樹さんは、「スピリチュアルという分野を広めた江原啓之さん」のように、「身体と霊的部分、ホリスティックな医療を世にバンと出してくれた人」と感じます。この先は著書「自分を休ませる練習」からの感想。

地位のある医師が霊的な部分を語ったのでオカルト扱いされる評価も見られますが、じゃ、あなたの考えるオカルトって何?…と批判する方には逆にたずねたいですね。よくわからないまま「オカルト」で片付けようとして、本の内容とは関係ない部分で批判しようとしてないかしら…?と。矢作さんは、至極真っ当なことをまっすぐに語る方という印象を受けます。

全ての医療がホリスティックで何とかなるなんて思っていませんが、こういう考え方から身体や医療を見れたら幸せよね…と感じて自分の魂が喜ぶので、引き続き学びを深めてゆきたいものです。

「自分を休ませる練習」はノルマだったり時間だったり、日々やることに追われている感覚を持っている方におすすめします。

つい頑張る自分を「抜く」技を覚えた方が生きやすいと感じます。本の最後に「知足」すなわち足るを知ることが書かれてますが、足るを知ってこそ満足に繋がると感じます。知足の中生きられる日々に感謝します🙏

書評をご覧になって感じた方もいるかもしれませんが、私は学ぶモードになると一気に同じ分野を取り寄せてザッピングする感覚で読みます。例えばですが、ホリスティック医療を山⛰に例えると、それぞれの著者は登山家みたいな感じで、本の中で強調して伝えたい部分をそれぞれ語ってくれています。その強調部分を合わせると、うっすら形が見えてくる。おお、目指すところはこのあたりだな、と目処をつけて山を目指す…みたいな流れができます。

たまにシュタイナーさんの様に雷に撃たれるくらいの天才に出会える時があって、その時は同じ人を飽きもせず…と読み進めます。

アロマも身体も陸上も同様の感覚で関連書籍を読む日々です。文学部って「あそぶんがくぶ」なんて言われちゃって、別の学部よりも社会的に弱い感じがしますが、あそびながら仕事に繋がってる部分もあるので、そうかもしれないと笑いながら、引き続き読んだ本を楽しくシェアできたらと思います。わたしの強みがあるとしたら多分ここ。身体のことを言葉できちんと語る。それは終わりなき旅に似て果てしなき哉…。

写真右のドミニックローホーさんは、矢作さんの表紙に似てて、引っ張り出しました。息の抜き方とか精神的な充足感など、ミニマリストブームの先駆けのような無駄のなさが好きで、いつかドミニックさん特集も記事で組みたいものです。ドミニックさんの本は全て好きです。

長くなりました。勉強法はかなりざっくりだったでしょうか?恥ずかしながら、中学時代のオール5だった頃が私の神童期でして、自分で言うなよですが、「ほーほ~なるほど…!」の速度がものすごく早かった時期で、え〜?どうやって覚えてたんだっけ…?と、その後「ただの人」期間もすごく長かったので、神童期を思い出している最中です。ただの人って言ったら怒られちゃうくらい、ぐーたらダメ女期間といいましょうか。夫は忍耐強いなと今でも思うくらいに。

スリニさんの言う、人間の本質的な矛盾(p227)に気づけたのが今年の収穫の1つです。

賢く好奇心旺盛になるには幼稚でなければならないし、あなたの強みを探すためにはそれだけ弱くなければならない(p227)

「は~、私ってばマジでパッパラパーだ」と割り切って勉強してたからこそ、頭すっからかんな分、よく入ってきたんだなぁ…って、本当に矛盾ですね😅

もう少し丁寧に書けば、何もないからこそ、知りたいという欲求が強まって学びに貪欲になる、と書けばいいのでしょうか。

おそらくそんな気分で日々本を読み、考察しながら実践し、飽きる前に走ったり絵を描いたりもの作ってます。そしてしっかり寝る。

こんなに長い文章になっちゃいましたが、読んで下さる方には本当に感謝です。

で、学ぶ時間帯は息子らが眠った瞬間から…でございます。日々短期決戦みたいなもんです。ごめんね、お母さんこの本のことどうしても知りたいから、5分だけ読ませて…🙏💦という時もあります。

自分の欲望に素直な方が、息子らの欲求にも否定しないで過ごせる気がして、あまり我慢しないで過ごさせてもらってます。まだまだ試行錯誤ではありますが…。

ではでは、おやすみなさい🌙